施設全般
- センター内では他の利用者の迷惑になる行為は慎んで下さい。
- 責重品等持ち物の管理は各自でお願いします。コインロッカーは体育館更衣室、プール更衣室、体育館2F観覧席、陸上競技場管理棟にあります。
- 使用備品の取り扱いには十分注意し、使用方法について不明な点は職員にお尋ね下さい。
- 会場設営、備品の準備、片付けは、利用者の方にお願いします。
- 盲導犬等の動物以外はセンター内へ連れてこないで下さい。
- 飲食は指定された場所(1F・ロビー、アトリウム、2F・ラウンジ)とし、ゴミはお持ち帰り下さい。
- 中学生が18時以降に利用される場合は、保護者の同伴が必要となります。(ここでの保護者とは、高校生以上を差します。)保護者の方は、児童を目の届く範囲で見守っていただくようお願いします。
文化施設
広く大勢の方に公平に利用していただくため、ホール及び会議室は1回あたりの利用人数が3人以下の場合、利用できる時間は原則として2時間までとなります。
サンアップルホール
- ホールでの利用(催事)には概ね1週前までに事前打ち合わせが必要です。
- 調整室への入室は職員の指示に従って下さい。
- 冷暖房の操作はホール内ではできません。受付に連絡して下さい。
- 会議、車いすダンス等の利用ができます。(電動移動客席収納)
- ピアノの移動や吊し物バトンの操作は職員が行います。
会議室・和室
- 冷暖房の操作は各室内で行えます。
- 机や椅子の準備・片付けは利用者側で行っていただくようお願いします。
スポーツ施設
- スポーツを行う際は、自己の健康状態に十分注意して下さい。
- スポーツ施設の利用に当たっては、スポーツに適した服装、シューズを用意して下さい。
- 混雑時など、安全管理上入場をお待ちいただく場合がありますのでご理解下さい。
- シャワールームでのシャンプー・石鹸等の使用はできません。
プール
- スイミングキャップは必ず着用して下さい。
- プールサイドに入られる方も水着を着用して下さい。
- 原則として用具は、備え付けの物を使用して下さい。
- 利用者別のコース区分により使用して下さい。
- 車いす利用の方は備え付けのプール用車いすに乗換えて下さい。
- 小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。
体育館
- 室内用シューズで利用して下さい。
- 利用後はモップがけ掃除をお願いします。
卓球室
- 室内用シューズで利用して下さい。
トレーニングルーム
- 室内用シューズで利用して下さい。
- トレーニング機器は中学生以上の方が利用できます。(なお、小学生は有酸素機器は利用できます。)
遊戯室
- 障がいのある児童とその介助の方が利用できます。
また、未就学児も利用できます。
テニスコート
- テニスに適したシューズで利用して下さい。
- 混雑時は、時間で区切り利用していただきます。
アーチェリー場
- センター規定による認定を受けた方が利用できます。
- 技術認定会を開催します。初めての方はアーチェリー教室を受講して下さい。
- マナーを守って安全に十分注意してください。
運動広場A・B・C
- 使用する際には、あらかじめ申し出て下さい。
陸上競技場
- 屋外シューズかスパイクで利用して下さい。
- 競技種目、必要備品をあらかじめ申し出て下さい。
- 投てき競技は、特に安全に注意して行って下さい。